●夏季休診のお知らせ(2022.06.20) New! |
8月11日(木)~8月15日(月)夏季休診させて頂きます。
8月16日(火)より通常通り診療致します。
|
●お知らせ(2021.03.29) |
緑内障の治療にSLT(選択的レーザー線維柱帯形成術)レーザー装置を導入致しました。
組織への侵襲が少なく簡単に短時間で施行できます。
初期の緑内障やステロイド緑内障に特に効果があると言われています。
適応についてはご説明させて頂きます。ご相談ください。

|
●お知らせ(2021.01.05) |
新型コロナが蔓延してきております。
皆様くれぐれも感染されないようご留意下さい。
当院を受診される際にはマスクのご着用をお願い致します。
また発熱されておられる方は、予めお電話下さい。
|
●お知らせ(2020.10.30) |
この度 スポットビジョンスクリーナー を購入いたしました。
この器械で、赤ちゃんや乳幼児でも、近視や遠視、乱視、斜視の検査がほぼ一瞬で可能です。幼稚園や保育所の健診にも活用しようと考えています。また寝たきりの方にも応用できます。
 
|
●新型コロナウイルスへの対応 (2020.05.01) |
新型コロナウイルスへの対応としまして、当院では受付窓口に消毒用アルコールを置き、患者様がよく接触されるような手摺り、スイッチ等は定期的にアルコール清拭しております。
スタッフは皆マスク着用し、頻繁に手洗いしております。幸いさわやかな季節となりましたので、窓もできるだけ開けるようにし、換気扇も活用し十分に換気を図っております。
さらに、これは以前からでしたが診察時患者様ごとに、手指をアルコール消毒し、機械の顎台、額のベルト等もアルコール消毒しております。
どうぞお互い気を付けて防げるものは防いで参りましょう。
|
●お知らせ (2020.04.08) |
当局からの通達により、昨年より、請薬のみの受診は控えて頂いておりましたが、
コロナ禍による非常事態宣言の発令に伴い、
請薬のみの受診に対しても柔軟に対応させて頂きます。
窓口でお申し出下さい。
|
●掲載のお知らせ (2019.11.11) |
金井院長がドクターズ・ファイルで紹介されました。
ぜひご覧ください。
➜ ドクターズ・ファイル ホームページ
|
●お知らせ |
学校健診では何かお手紙をもらわれましたか?
学校健診ではメガネの必要な児童、メガネを持っていても度数が合わなくなった児童をよく見かけました。 メガネの度数はずっと一緒ではありません。
健診で指摘された際には是非眼科にチェックに行くようにしましょう。
コンタクトレンズも同様です。定期的なチェックを受けるようにしましょう!!
|
●お知らせ(2019.02.22) |
初診が予約できるサービスを始めました。
|
●お知らせ |
平成30年度 神戸市立学校医の永年勤続市長表彰「弥栄(いやさか)の賞」を頂くことになりました。
そのお祝いに校医をさせて頂いております市立小、中学校から、わざわざお花を頂戴致しました。
今後も頑張らせて頂きます。有難うございました。
 
|
●血管内皮増殖因子治療薬(抗VEGF薬)の硝子体内注射を行っております。 |
網膜静脈血栓症に続発した黄斑浮腫や、加齢黄斑変性症、糖尿病網膜症の黄斑浮腫などが適応となります。 分子標的薬で目覚ましい効果が期待できます。
|
●おしらせ |
加齢黄斑変性症の予防に効果があるとされるサプリメント(ボシュロム オキュバイト プリザービジョン2)をご用意致しました。
試供品もございますので、ぜひ一度お試し下さい。
|
●OCT(3次元画像解析装置)のお知らせ |
OCT(3次元画像解析装置)は、網膜の浮腫、加齢黄斑変性の診断・治療後の効果の評価、緑内障の早期発見・進行予測、糖尿病網膜症の病態評価などに大変有用です。
短時間で、しかも痛みも伴わない非侵襲的な検査です。
ぜひ ! ご利用下さい。
|
●目は大事 !! 早めにご相談ください !! |
金井眼科では日帰り白内障手術を中心にコンタクトレンズ装用指導に至るまで、外来小手術、レーザー光凝固、蛍光眼底造影検査、最近では血管内皮増殖因子治療薬(抗VEGF薬)の硝子体内注射など、眼科の実地臨床のニーズに応じた診療を行っております。
最新の超音波白内障手術装置や手術用顕微鏡、OCTなど革新の検査機器などを採用し、皆様の眼の健康を守るためにスタッフ一同努めております。
お気軽にご来院下さい。(板宿駅より徒歩約5分)
|